MENU
えりんこ
旦那単身赴任&平日5児ワンオペ中
関西在住の30代ワーキングマザー。
2021年4月に旦那さんが関東へ単身赴任。2021年9月に新たな命を迎え、5人の子どものママとしても日々奮闘中!
育休を利用してベビーマッサージ講師の資格とファイナンシャル・プランナー1級を取得。
今までの育児経験、ワーママとしての経験が少しでも読者の方のお役に立ち、みなさんが笑顔になれるブログ運営をしていければと思っております。
よろしくお願いします♡
筆者の破天荒な家族構成はこちらから→Click!

妊娠中にエルゴはいつまで使える?おんぶや妊娠中に使える腰紐なし抱っこ紐

  • URLをコピーしました!

妊娠中にエルゴの抱っこ紐はいつまで使えるのかまとめました。

お腹の大きさなどによって個人差はあると思いますが、私は8ヶ月ぐらいまで使えました。

ただ、基本的には使わずに済むのであれば、使わない方がいいということはご理解ください。

この記事では、妊娠中にエルゴでおんぶはどうなのか、妊娠中に使える腰紐なしの抱っこ紐についても解説しています。

妊娠中のエルゴの抱っこ紐の使用について悩まれている方は、ぜひ最後までお読みください♡


私が実際に、妊娠中に使っていたエルゴの抱っこ紐はオムニ360になります。

エルゴオムニ360の基本スペックやエルゴオムニブリーズ(Breeze)との違いについては、エルゴオムニブリーズ(Breeze)とオムニ360の違いを両方使用したママが比較の記事に詳しく書いているので、ぜひ併せてお読みください♪

見たいところをタップで飛べる目次

妊娠中にエルゴはいつまで使える?

妊娠中にエルゴはいつまで使えるのかというと、基本的には使ってはいけないというのが本当に正しい答えです。

えりんこ

残念ながら、お医者さんや助産師さんにも無理は禁物って言われるよ。。。

ただ、年子であったり上の子との歳の差が2歳ぐらいまでのご家庭ではそうも言ってられないのが実情…

筆者の場合

かく言う私も2〜4番目を妊娠中はよく使いました。

実際、妊娠中にエルゴを使ってみると対面抱きは6ヶ月ほどでお腹がだいぶ出てきたので厳しくなり、おんぶは8ヶ月ぐらいまで使いました。

それ以上も使おうと思えば使えますが、だんだんお腹の張りが激しくなってきたり、そもそも自分の体自体も重くなってきているので体力的にも上の子を抱っこ紐に入れて抱っこやおんぶをするのが無理になりました。

上の子もだんだん大きくなってきて、赤ちゃんがお腹にいるということを理解してくるので、それもあって8ヶ月ぐらいで辞めれたと言った感じでしょうか?

えりんこ

次の章では他の先輩ママはどうだったのか見てみましょう!!

他の先輩ママの場合

他の先輩ママもいつまで使ったと具体的に書かれている投稿は見つかりませんでしたが、やはり私と同じように悩みながらも必要に駆られて妊娠中も継続して抱っこ紐を使っていたというのがよくわかります。

\しなきゃいけない場面もある/

そうなんです!!

誰しも抱っこ紐をしない方がいいのはわかっているんです!!

でも、しなきゃいけない場面があるからしてるだけなんです!!

\上の子の年齢が低いと抱っこ紐必須/

上の子の年齢が低いと抱っこ紐はやっぱり必須ですよね。

私は5人目が完全に3歳空いたのでそんなに抱っこ紐をする必要はなかったですが、他はだいたい2歳差なので、2歳差ぐらいまでは抱っこ紐必須と言えると思います。

\保育園の送迎で抱っこ紐/

保育園の送迎で抱っこ紐という方、多いんじゃないでしょうか?

この方の場合、保育園行くまでにバスに乗らないといけないんですね…。

バスでベビーカーはキツイですよね。周りの目もありますし…。

\こちらの方も保育園の送迎/

お子さんも今から大好きなママと離れなきゃいけないのに、喜んで歩くわけないですよね。

私の場合、雨の日は特に抱っこ紐して保育園の送迎をしてしまうことが多かったです。

雨の日はそれでなくても荷物が多いのに、ベビーカーにレインカバーとか取り付けるのホントめんどくさいんですよね。

えりんこ

それに、子ども自体も乗ってくれないし、歩かせたらビチョビチョになっちゃうし…(泣)

⇧目次へ戻る

妊娠中にエルゴを使うならおんぶがおすすめ

もし妊娠中にエルゴを使うのであれば、対面抱っこ(前抱っこ)よりおんぶで使うことをおすすめします。

よくあるのが、妊娠したらお腹が大きくなり腰ベルトが使えなくなるので、腰紐なしの抱っこ紐を購入検討される方が多いですが、使えるのであれば正直エルゴが1番ラクです。

やはりエルゴの特徴である肩ベルトのゴツさ。

このおかげで本当に肩周りが非常にラクです♪

えりんこ

ホント、エルゴより肩周りがラクな抱っこ紐はないよ♪

特に妊婦さんは体が普段より疲れやすくなっているから、少しでも疲れにくい抱っこ紐を使った方がいいからね!

また、エルゴの特徴として、抱っこ紐全体に赤ちゃん体重をうまく分散させてくれるため、肩だけがしんどいということを防いでくれるんです!

そのため、腰ベルトがあるとよくも悪くも腰に負担がかかってしまうわけなんですが、おんぶで使うとそれもまた軽減されます。

えりんこ

対面抱きで腰ベルトを巻くと腰が反る形になるから、腰が余計痛くなっちゃうけど、おんぶだと少し前傾姿勢になれるから腰で赤ちゃんの重さを支えるというより、背中全体で支えれるからすごくマシだよ♪

それに、対面抱きだと大きくなったお腹が上の子に押し付けられてしまいますが、おんぶだとそれも防ぐことができます。

エルゴの抱っこ紐は腰ベルトもゴツく、幅広設計になっているので、そこも妊娠中でもあまり苦しくなく使えるポイントになっています。

妊娠中にエルゴをおんぶで付ける時のポイント!

  • 腰ベルトの位置は、お腹を避けてできるだけ低め
  • 腰ベルトをキツく巻きすぎない
  • その分、赤ちゃんが落ちないか注意する必要はある

エルゴのおんぶの仕方がわからないという方は、エルゴオムニブリーズのおんぶはいつからいつまで?簡単なやり方外し方に画像たくさんで解説しているので、ぜひご覧下さい♡

えりんこ

でも、やっぱり腰ベルトをするのは不安という方のために、次章では腰紐なしの抱っこ紐をまとめてみたよ♪

⇧目次へ戻る

妊娠中にも使える腰紐なし抱っこ紐

ここからは妊娠中にも使える腰紐なしの抱っこ紐になります。

エルゴのようにあまりクッション性はないので、肩などが痛くなりやすいというデメリットはありますが、

  • 腰ベルトを巻く必要がない
  • クッション性がない分、折り畳むと非常にコンパクト

という特徴があります。

年子で使える抱っこ紐ならスリング

私のおすすめは、どうせ買うなら妊娠中の抱っこ紐としてだけでなく、新生児の抱っこ紐としても非常に優秀で長く使えるあっきースリング!!

あっきースリングで抱っこすると赤ちゃんがお腹の中にいるような感覚に陥るので、非常によく寝てくれます。

もちろん、月齢の低い時だけでなく、あっきースリングの抱っこの種類は、

  • 横抱っこ
  • 縦抱っこ
  • 腰抱っこ(←妊娠時におすすめ)
  • 前向き抱っこ

そして、日除けや授乳ケープとしても使えるので、本当に末永く使えます。

腰抱っこにすれば、妊娠中にお腹が出てきても十分抱っこできますよ♪

こういったスリングは使いこなせるか不安な方も多いようですが、1度セットしてしまうとそんなに装着は難しくないのと、腰抱っこに関しては本当に簡単なので大丈夫です。

不安な方のために、装着のYouTubeを載せておくので、一度ご覧ください♡

スリングの使い方

妊娠中も腰紐なしで縦抱っこしたい方向け抱っこ紐

この章ではおんぶができる腰紐なしの縦抱っこひもをご紹介します!!

\助産師推奨の抱っこ紐/

なんとこちらも新生児から抱っこができる、そして、なんといってもおんぶができちゃう脅威の5way!!

もちろん、折り畳むと非常にコンパクトなので、妊娠中から長く使えますね♡

\超シンプルな抱っこ紐/

こちらの抱っこ紐は抱っことおんぶの2wayなので、非常にシンプル!!

そのため、サンクマニエルキューブより値段も安い♪

あくまで2つ目として利用し、メインに使う抱っこ紐は既にあるという方はこちらはいかが?

特にこの抱っこ紐のおすすめ点は、赤ちゃんを固定するためのセーフティーベルトがあること!!

ただ安いだけでなく、SGマークにもちゃんと登録されていて品質もしっかり♪

SGマークとは、1973年消費生活用製品安全方に基づき開始した制度。

SGマークを表示するためには、一般財団法人製品安全協会が定めるSG基準に適合することを同協会が認証することが必要。

また、消費者保護の観点からSGマーク付きの製品の欠陥により、人身事故が発生し、当該欠陥と人身事故との間に因果関係があると認められる場合には、同協会が被害者1人につき最高1億円の損害賠償を行うこととなって

いる。

一般財団法人製品安全協会公式ホームページより

妊娠中も腰紐なしで腰抱きがしたい方向け抱っこ紐

そもそも中にはおんぶの装着が苦手という方もいらっしゃるかも!?

そんな方には腰抱きができる抱っこ紐、その名も『ダッコルト』♪

こちらは12ヶ月からなので、完全にセカンド抱っこ紐という位置付けになります。

作りもシンプルなので装着の仕方も非常にシンプル!!

腰で抱っこできるから、お腹が大きくなってきても邪魔になるということはありませんね♪

⇧目次へ戻る

妊娠中にエルゴの抱っこ紐を使う時の注意点

妊娠中にエルゴの抱っこ紐を使う時の注意点をまとめてみました!!

  • 無理はしない
  • 長時間使用しない
  • ベルトをきつく締めすぎない

どれも当たり前じゃんと思われると思いますが、忙しさに忙殺されてるとついつい忘れてしまいがちなので、しっかり頭に叩き込んでおいてくださいね(笑)

無理はしない

絶対に無理はしないでください!!

少しでもしんどいな、今日はお腹が張ってるなという時はすぐに使用を中止してください!

年子の子であっても体重は少なく見積もってもだいたい8キロ前後はあると思います。

それを抱っこやおんぶをするとなるとすごい腹圧になってきます。

お腹の中の赤ちゃんを守れるのは、どう頑張ってもママだけです。

かわいそうかもしれませんが、もうすでに生まれたお兄ちゃんやお姉ちゃんに関しては、パパや祖父母、保育士など頼ろうと思ったら頼れるところはたくさんあります。

でも、お腹の中の赤ちゃんを守れるのはその体の主であるママしかいないので、絶対に無理は禁物ですよ!!

長時間使用しない

長時間使用しないということも大事なことです。

どうしても家事をしていると時間を忘れがちです。

また、あれもしたいこれも済ませてしまいたいとなると、いつの間にか長時間上の子を抱っこやおんぶしたまま家事をしていたなんてことも…!?

長時間、抱っこ紐をしないためにも携帯などでタイマーをかけるようにしましょう♪

えりんこ

子どもにとっても、急に降ろされるより「タイマーの音が鳴ったら降りようね」などきっかけがある方が納得して降りてくれやすいので、必ず抱っこ紐をするときはタイマーをかけましょう!

ベルトをきつく締めすぎない

エルゴは腰ベルトがあるので、どうしてもいつもの癖で腰ベルトを強く巻きがちですが、あまり強く巻くとお腹の赤ちゃんが圧迫されてしまいます。

できるだけ下の方に腰ベルトは巻いてるとはいえ、あまりきつく巻くと赤ちゃんも苦しくなってしまうので、少し緩めに巻くようにしましょう。

えりんこ

緩めだと子どもが落ちてしまわないが心配という方もいらっしゃると思いますが、激しい動きをしなければそれほど落ちるということはないと思います。

もし心配という方は、ベビーウェストベルトをつけておくと安心ですよ♪

ベビーウェストベルト

⇧目次へ戻る

妊娠中にエルゴの抱っこ紐を使わない工夫

どうしても仕方がない時は、たとえ妊娠中であってもエルゴの抱っこ紐を使うのは有効かもしれませんが、出来れば使わないに越したことはないので、使わないための工夫も大事になってきます。

こちらは、外出編とおうち編に分かれてご紹介していきます♪

外出編

まずは外出編から見てきましょう♪

もちろん、子どもが歩いてくれるのが1番なんですがそうもいかないですよね?

そんな時、どうすればいいか一緒に解決していきましょう♪

ベビーカーを使う

当たり前と思われるかもしれませんが、子どもにはベビーカーに乗ってもらいましょう♪

もちろん、そんなにすんなり乗ってくれないから困っているのはわかっています。

なので、ベビーカーが好きになるように特にお気に入りのおもちゃをベビーカーに付けてみたり、今だけと思ってお菓子や飲み物を渡すのはどうでしょう?

えりんこ

おもちゃに関しては、子どもがすごく気に入ってるおもちゃをベビーカーに乗っている時だけ渡したり、100均などを利用して、目新しいおもちゃをベビーカーに乗っている時だけ渡すようにすると、ベビーカーに乗っているといいことあるとわかって、ベビーカーに自ら座るようになったりします♪

パパや祖父母のサポート

やはりパパや祖父母に頼るのも大事だと思います。

どんなにママがいいと言っても、今だけはパパや祖父母に抱っこやおんぶしてもらいましょう。

祖父母もこんな機会がないと、なかなか孫を抱っこする機会がないので、喜んで手伝ってくれるかもしれません。

買い物はネットでする

そもそも外出の機会を減らすというのもアリだと思います(もちろん、運動はしたほうがいいですが…)。

子どもも普段の買い物はあまり楽しくなかったりするので、食材であれば生協を利用するのもいいですし、セブンホールディングスやイオンなど大手のスーパーはネットスーパーも併せて展開していたりするので、そちらを利用しましょう。

すると、子どもにとって外出は、基本自分にとって楽しい公園であったり、遊びに行く時だけになるので、子どももそれなら自分で歩いたり、ベビーカーに乗ってくれたりとけっこう親のいうことを聞いてくれたりします(笑)

えりんこ

子どももけっこう賢いからね(笑)

自分にとって良いことがあるとわかっていると、めちゃ素直に言う事聞いてくれたりするよ♪

なので、子どもにとってつまらなさそうな買い物や用事はネットで出来るものはネットでするようにしましょう♪

お家の中編

おうちの中こそ毎日家事に追われているママは抱っこ紐が必要だったりしますよね。

そんな時もできるだけ抱っこやおんぶをしなくても済むように、少し工夫をしてみましょう♪

座って抱っこする

たくさん家のしなければいけないことが残っているのはわかっています。

それでも、まずは子どもを優先して一旦座って抱っこをしましょう!

えりんこ

子どもって自分が構ってもらえないと思うと抱っこ×2言いません?

なので、まずは子どもの気持ちを満たしてあげましょう♪

十分自分の気持ちが満たされた!大丈夫!と思えたら、子どももママを自由に解放してくれるかもしれません。

もちろん、毎回うまくいくわけではないかもしれませんが、子どもの気持ちを満たした上で家事をするということを習慣付けていくと、自然と『待てる子ども』になっていったりします。

家事を家事代行に頼む

「やっぱりなかなか家事が進まなくて嫌〜!!」「イライラする〜!!」という時は、家事代行を頼むのも1つの手です。

私自身、4人目妊娠時、切迫早産になったこともあり、家事代行にお願いしました。

えりんこ

家事代行って簡単にいうとお手伝いさんだよ♪

掃除や料理、洗濯など自分のやって欲しいことを選択できます。

そして、その間、自分は子どもとゆっくり過ごす→でも、家事は全て終わってる!!

えりんこ

夢のような世界じゃないですか!?

家事代行って贅沢と思われるかもしれません。

もちろん、家の大きさにもよると思いますが、私は2時間の掃除を頼んで、お風呂・トイレ2箇所・洗面所・部屋全体の掃除機掛けで約5,000円でした。

継続して頼む必要もなく、自分の好きな時に予約を入れることもできますし、2週間に1回など定期的にお願いすることもできます。

ママがたまにはゆっくり休むことも大切です!!

1度試してみてはいかがでしょう♡

\まずはお試しから♡/

\私がそのとき利用したCaSy/

寝かしつけにはマッサージ

寝かし付けがどうしても抱っこでないと寝てくれないというお子さんもいると思います。

ただ、今はママやパパが頑張って抱っこやおんぶで寝かし付けても良いんですが、下の子どもが生まれると余計抱っこやおんぶでの寝かし付けは難しくなってしまいます。

そのため、今のうちから抱っこやおんぶでなくても寝れるように練習しておきましょう♪

えりんこ

その方法がマッサージだよ♪

1番ベストなのは、生後1ヶ月を過ぎたくらいからベビーマッサージをして慣れさせておくと、抱っこやおんぶをしなくて寝付ける子になるよ♡

もちろん、ベビーマッサージを知らなくても大丈夫!!

簡単に足を揉んであげるだけでも十分です。

足の裏を優しく揉んであげた後、ふくらはぎを足首から膝裏に向かって何度もモミモミすると大人でも気持ちいいので、子どもも気持ちいいこと間違いなし!

えりんこ

最初からコテンと寝てくれることは少ないかもしれないけど、慣れてくると足のマッサージの効果で血行が良くなって足がポカポカするから、足が暖かいってすごく眠くなるよ♡

この方法は断乳の時とかにも使えるから試してみてね♪

⇧目次へ戻る

妊娠中のエルゴの抱っこ紐はほどほどに

最注目!!
この記事のまとめ
  • 妊娠中のエルゴは基本的には使ってはいけない
  • 経験上、個人差はあるが、抱っこは妊娠6ヶ月ぐらいまで、おんぶは8ヶ月ぐらいまでできる
  • 妊娠中にも使える腰紐なしの抱っこ紐もあるが、そもそも妊娠中はだっっこやおんぶをあまりしない方がいいので、しなくて済む方法を考えよう!

妊娠中にエルゴや抱っこ紐を使って抱っこやおんぶをするのは、兄弟姉妹がいると仕方のないことなのかもしれません。

ただ、産院のお医者さんや助産師さんからはけっこう注意をされたりします。

それでなくても上に子どもがいると、妊娠中であってもどうしても無理をしてしまうことが多いので、特に腹圧が強く乗ってしまうおんぶや抱っこは避けて欲しいんだと思います。

私自身、4人目妊娠時、長男をエルゴでおんぶしながら次女と長男を保育園へ送迎していたところ、妊娠4ヶ月目ぐらいで切迫早産で入院になった経験があります。

えりんこ

入院しちゃうと誰にも迷惑かけないようにと頑張っていたのに、よけい迷惑かけることになるから、ほんと無理をしないことが大事!!

なので、いくら妊娠中でもエルゴや他の抱っこ紐が使えるからと言って使いすぎるのはやめましょう!!

頼れる人には頼る、少しぐらいお金がかかっても家事代行を頼む、これだけでもママの体の負担は全然違います。

先ほども書きましたが、お腹の赤ちゃんを守れるのはママだけです。

無理をせず楽しい妊娠生活、そして上の子どもとの濃密な時間を過ごしましょう♪

最後に、この記事でご紹介した抱っこ紐&サービスをまとめておきます。

スクロールできます

あっきースリング

サンクマニエルキューブ

ポケッタブルキャリー

ダッコルト

家事代行CaSy
特徴新生児から使える
このスリングだと赤ちゃんがよく眠る
大きくなってからも使える
腰紐なし
新生児から使える脅威の5way
折りたたむと非常にコンパクト
腰紐なし
サンクマニエルキューブより安い
抱っことおんぶのみ
腰抱っこのみ
片手は必ず添える必要がある
装着が非常に簡単
登録してからすぐに利用可能
固定の人に依頼できる
値段も家のサイズや汚れ度で相談交渉可能
おすすめ度




楽天
Yahoo




Amazon
楽天
Yahoo
この記事に出てきた商品&サービスまとめ

\最新のエルゴの抱っこ紐を見てみよう!/


他にもエルゴの抱っこ紐に関する記事を書いています。

もっと快適にエルゴを使える助けになれば幸いです♪

最後までお読みいただきありがとうございました♡


がんばるママには嬉しい無料プレゼントがい〜ぱい♪

妊娠中しか申し込めないものや子どもの月齢に合わせて申し込めるものがあるので、該当するプレゼントを見つけたら忘れず申し込みましょう!!

期間限定・数量限定もあるので、お早目に♡

▼▼気になる記事へはタップしてジャンプ▼▼

ランキングに参加しています!!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

フォローしてね♪

仕事!育児!家事!がんばるママのえがおのひろば - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりんこのアバター えりんこ 旦那単身赴任&平日5児ワンオペ中

関西在住の30代ワーキングマザー。
2021年4月に旦那さんが関東へ単身赴任。2021年9月に新たな命を迎え、5人の子どものママとしても日々奮闘中!
育休を利用してベビーマッサージ講師の資格と、ファイナンシャル・プランナー1級を取得。
今までの育児経験、ワーママとしての経験が少しでも読者の方のお役に立ち、みなさんが笑顔になれるブログ運営をしていければと思っております。
よろしくお願いします♡

コメント

コメントする

見たいところをタップで飛べる目次