MENU
えりんこ
旦那単身赴任&平日5児ワンオペ中
関西在住の30代ワーキングマザー。
2021年4月に旦那さんが関東へ単身赴任。2021年9月に新たな命を迎え、5人の子どものママとしても日々奮闘中!
育休を利用してベビーマッサージ講師の資格とファイナンシャル・プランナー1級を取得。
今までの育児経験、ワーママとしての経験が少しでも読者の方のお役に立ち、みなさんが笑顔になれるブログ運営をしていければと思っております。
よろしくお願いします♡
筆者の破天荒な家族構成はこちらから→Click!

抱っこ紐で蒸れる時の対策は?保冷剤やケープを上手に使ってお腹蒸れを防ごう

  • URLをコピーしました!

抱っこ紐で蒸れる時の対策についてまとめました。

抱っこ紐で蒸れるのを完全に防ぐことはできません。

ただ、保冷剤やケープ、小型扇風機などを使うことでだいぶ改善されます。

特に蒸れがひどいお腹蒸れの対策についても書いています。

今回、あまりの暑さに負けた私が購入した最新式のグッズも紹介しているので、抱っこ紐使用時の蒸れについて悩んでいる方は、ぜひ最後までお読み下さい♡

見たいところをタップで飛べる目次

抱っこ紐で蒸れる時の対策:グッズ編

まずは抱っこ紐で蒸れる時の対策として、優秀なグッズ達を紹介します。

私が、抱っこ紐で蒸れる時によく使用するのは、

  1. 保冷剤
  2. 保冷シート
  3. UVケープ
  4. ファン内蔵空冷ケープ
  5. 小型扇風機・扇子・うちわ
  6. ヒンヤリタオル
  7. 日傘
  8. 通気性のいい抱っこ紐
えりんこ

どんな風に使うのか詳しく解説していくね♪

抱っこ紐蒸れ対策①保冷剤

まず、安くて簡単に出来る対策としては保冷剤です。

もちろん、家にある保冷剤でもいいのですが、フツーの保冷剤だとカッチンコッチンになって赤ちゃんが触れる時に痛がったりするので、完全に固まらないジェルタイプがおすすめです!

\ジェルタイプの保冷剤/

特にこのご紹介したココジェルのすごいところは、保冷だけでなく保温にも使えるところ!!

えりんこ

保冷剤なのに、保温までいけるなんてすごい!!

簡単なホッカイロだね♪

保冷で2.5時間、保温で1.5時間保つので、簡単なお買い物ぐらいならこれで十分です。

保冷として使う時は冷凍庫で3〜4時間凍らせてから、保温で使う時は電子レンジや30秒、お湯なら5分でいけるので、保冷の時はあらかじめ冷凍庫で冷やしておいて下さいね。

えりんこ

夏の蒸れ対策として使う時は、保冷剤にタオルなどを巻いて、顔や首を冷やしてあげたり、抱っこ紐の背中部分にポケットがあるなら、そこに入れて使いましょう♪

直接は冷えすぎるから避けようね!!

抱っこ紐蒸れ対策②保冷シート

保冷シートとは、通常の保冷剤に抱っこ紐やベビーカーに装着できるように通気性のいい専用シートがついた物を言います。

そのため、抱っこ紐やベビーカーにちょうどいいサイズになっていて、紐もついているので、しっかり固定できるのもママにとっては嬉しいところ♪

えりんこ

保冷剤を手で持ってると片手が取られちゃうし、赤ちゃんと一緒に保冷剤が動いたのを直すのも面倒だからね・・・

この保冷シートは2つのジェルパックがスナップボタンでくっついてるだけだから、ベビーカーで使う時は2連で、抱っこ紐の時は1連、兄弟で1個ずつ使ってもいいし、1個ならリュックサックのように持たせることもおできるので、歩き出した子どもの暑さ対策としても使えて便利です。

\こっちは凍らせないタイプ/

こちらは保冷剤ではなく、冷媒ジェルという新開発された保冷シートになるので、冷凍庫で凍らせるのではなく、冷水・冷蔵庫で15分冷やすだけ!!

なので、長時間の外出でぬるくなっても、また簡単に復活できちゃうのが嬉しい♪

また、これは抱っこ紐の赤ちゃんの背中につけるというより、抱っこだとママのお胸側につけるもの。

なので、赤ちゃんのほっぺたにちょうど当たって気持ちいい♪

えりんこ

ママと赤ちゃんのお腹が蒸れるのを軽減してくれるよ♪

抱っこ紐蒸れ対策③UVケープ

抱っこ紐の蒸れ対策としては、UVケープも有効!

直射日光も赤ちゃんの体温を上げてしまう天敵!!

もちろん、適度な日光であればビタミンDを生成するので、全く当たらないのはよくないことですが、真夏の直射日光は赤ちゃんに強すぎて日焼けにもつながります。

赤ちゃんの日焼けに関しては、日本小児皮膚科学会公式ホームページ「子どもの紫外線対策」でも注意喚起されているので、その対策にはケープが1番!!

えりんこ

それにケープ1つあれば、虫除けや授乳ケープ、クーラーのかかりすぎた部屋ではおくるみ代わりにもなって1つ何役もこなしてくれる優れもの♪

だからこそ、しっかりUVカット機能のついているものを選んで欲しい。

抱っこ紐蒸れ対策④ファン内蔵空冷ケープ

こちらはケープはケープでも、ファン内蔵空冷ケープ!

つまり、ケープ内に扇風機がついています!!

\新しいタイプのケープ/

実は、私が今回期待してたのが、コレ!!

フツーのケープに扇風機がついていることで、ケープ内の風通しをよくしてくれる!!

えりんこ

めちゃ画期的じゃない!?

最近ワークマンとかで大人用の普段でも着れる空調服とか出てきたから、赤ちゃんグッズでもないかなあと思ったら、ついに販売された♪

ケープはすごく便利なんですが、日避けをとるか風通しをとるか常に困ってたんです・・・(←ケープするとすごく蒸れる)

それがこれはケープをするからこそ涼しい♪

これぞまさしく令和の涼み方♡

空調抱っこひもカバーの口コミと実際使った感想!付け方やエルゴ以外にも使える?に詳しく書いているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

抱っこ紐蒸れ対策⑤小型扇風機・扇子・うちわ

小型扇風機、扇子、うちわも夏には欠かせないですよね。

これなら、赤ちゃんの細い指が羽に巻きつくことなくて安心ですね♪

しかも、単3電池2本で10時間連続して使うことができるので、長時間の外出でも安心ですね。

とはいえ、ポータブル扇風機は、電池や充電が無くなると切れてしまうこともあるので、うちわや扇子があると尚安心♪

私のおすすめは扇子!スリムで邪魔にならないから、ほとんど荷物にならないよ!!

えりんこ

ただし、赤ちゃんに潰される確率が高いから潰れてもいいものを使ってね(汗)

抱っこ紐蒸れ対策⑥ヒンヤリタオル

ヒンヤリタオルは汗を拭く時の必需品!!

水で濡らせば、いつでも冷たさ復活!!赤ちゃんも気持ちいい♪

\ボトル付きが持ち運びに便利/

赤ちゃんにはまだまだネッククーラーのようにずっと付けておくのは危ないので、こういうボトルタイプがおススメ!!

濡れたタオルをカバンの中がビチョビチョにならずに仕舞えるから、荷物たくさんのママには嬉しいところ♪

抱っこ紐蒸れ対策⑦日傘

両手が空くなら、日傘も効果的!!

\両手が塞がりがちなママには自動開閉式がオススメ/

猛暑日に日傘を使うと、直射日光を浴びている時と比べて表面温度が20度も違うと言われるほど!!

荷物が多いママが折りたたみ傘を開いたり閉じたりするのは難しいから、できれば自動開閉式が便利♪

使いたい時はワンプッシュでバッと開いて、赤ちゃんがグズって焦ってる時もボタンひとつで閉じてくれます。

えりんこ

日傘があるのと無いのとでは、赤ちゃんだけじゃなくママの体感温度も全然違うから、日傘を挿せるならぜひ挿すといいよ♪

また、日傘のUVカット効果は一般的に2〜3年と言われているので、できれば2、3年経ったら買い替えましょう♪

抱っこ紐蒸れ対策⑧通気性のいい抱っこ紐

もうこれは、抱っこ紐の蒸れる時の対策としては基本に戻った感じだけど、抱っこ紐を購入する時から通気性のいい抱っこ紐を買うのは大事!!

基本はメッシュタイプを選ぶのが正解。

私は今回、5人目の出産で抱っこ紐をエルゴ オムニ360からエルゴ オムニBreezeに変えましたが、それだけでも全然通気性の良さが違います!!

エルゴ オムニBreezeから採用されているSoftFlexTMMeshという生地がエルゴ史上No.1の柔らかさと薄さを実現していて、本当に蒸れ具合が全然違う!!

エルゴ オムニ360とエルゴ オムニBreezeの違いは エルゴオムニブリーズ(Breeze)とオムニ360の違いを両方使用したママが比較の記事で徹底比較しているので、ぜひご覧ください♪

今回、本格的な夏をエルゴオムニBreezeで過ごしてみて、心から買い替えて良かったと思ったのでぜひ体感して欲しい!!

⇧目次へ戻る

ママが抱っこ紐で蒸れる時の対策:グッズ編

この章では、ママの抱っこ紐で蒸れる時の対策グッズをご紹介します。

赤ちゃんと接しているママが暑いと赤ちゃんもその分暑くなってしまうので、ママもしっかり蒸れ防止対策をしましょう!!

ママにおすすめの対策グッズは

  1. ネッククーラー
  2. 抱っこ紐ウェストひんやりパッド
えりんこ

詳しく解説していくよ♪

ママの抱っこ紐蒸れ対策①ネッククーラー

ママを涼しくしてくれうアイテムとして今SNSでも話題のネッククーラー!

\売り切れ続出!!在庫があったら即買うべし!/

スヌーピーとディズニー柄でかわいい♪売り切れも多いので自分のお気に入りの柄が残ってたらラッキー!!

この商品のおすすめポイントは、かわいいだけでなく、機能性も抜群なところ。

NASAが開発した「PCM素材」を使っているので28℃以下で自然に凍結してくれます。

だから、出先で緩くなってきたら、水道水やエアコンで冷やすだけでまた凍ってくれちゃう優れもの♪

しかも、結露もしないから付けてた首周りがビチョビチョなんてこともない!!

えりんこ

なんて優秀なの〜!!

家なら、冷蔵庫で約15分〜20分、冷凍庫で約10分で凍るから、「冷やすの忘れてた!!」って時も、全然すぐに凍ってくれるスーパー優等生!!

もちろん、本来の冷たさもちゃんと備わってるから、毎日忙しいママは1つ持っておくと料理や掃除の家事の間も大活躍してくれます♪

ネッククーラーを使ってみた感想や付け方・サイズ感については、アイスリング(クールリング)使ってみた!付け方やサイズ感や危険性は?乳児にも使える?に詳しく書いているので併せてお読みください♡

ママの抱っこ紐蒸れ対策②抱っこ紐ウェストひんやりパッド

抱っこ紐ウェストひんやりパッドって知ってました?

ママが抱っこ紐をしていて蒸れやすいのは、赤ちゃんと接しているお腹部分だけではありません。

意外と冬でもよく蒸れるのが、抱っこ紐の腰ベルトの部分!!

その腰ベルトに装着できる保冷シートがコレです。

ベルトで簡単に取り付けられて、洗濯機で丸洗いも可能なのでお手入れも楽チン♪

赤ちゃんと接するお腹部分のすぐ下に取り付けるから、お腹蒸れ対策にも一役買ってくれます。

⇧目次へ戻る

先輩ママの抱っこ紐蒸れる・暑さ対策

先輩方の抱っこ紐の蒸れ・暑さ対策を見てみましょう。

保冷剤を赤ちゃんの背中にセット

https://twitter.com/xoxgm_1/status/1541275243037110272?t=xis18nYznHXHZ15BqNBk4w&s=19

背中に保冷剤はやっぱり基本のようですね。

抱っこ紐×日傘のコラボ

日傘ができるなら日傘は絶対した方がいいですよね。

ホント直射日光の恐ろしさを痛感します。

ケープ×メッシュ肌着×日傘

https://twitter.com/kohakasugai_luv/status/1540302838487973889?t=9cnkttwbamlS19M7h8Hk_Q&s=19

ケープってした方がいいのか、しない方がいいのか微妙なんですよね。

ただいま空調付きのケープをお試し中なので、良かったらまたレビューします!

3COINSにもあった!!

おまけ情報として、3COINSでも抱っこ紐用のジェルパッドが売ってるようです!

使い心地はわかりませんが、使った方はレビューいただけると嬉しいです♪

⇧目次へ戻る

抱っこ紐で蒸れ対策はいつから必要?

抱っこ紐の蒸れ対策は、6月中旬の梅雨が始まったぐらいから準備するといいです。

抱っこ紐は、赤ちゃんとママが密着している上に、抱っこ紐というどんなに夏仕様の抱っこ紐であっても暑くるしい布で包まれているので、思っている以上に暑いです。

また、梅雨に入ると季節の移り変わりということもあり、まだまだ涼しい日もあれば、異様に暑い日もあり、尚且つ雨のため湿気も伴ってくるので、準備をしておくのに越したことはないです。

特に2022年の今年は、関東地方は6月27日、近畿地方は6月28日と異様に早い梅雨明けとなり、梅雨が明けた途端、熱中症警戒アラートが出ているくらいなので、まだ準備していない人は急いで準備しましょう!!

えりんこ

日差しに関しては、8月よりも夏の初めの6月7月の方が強いからね!!

まだ自分では言葉を発することのできない赤ちゃんのために、できる限りの対策をしてあげよう!!

⇧目次へ戻る

抱っこ紐で蒸れるとどうなる?

抱っこ紐で蒸れるとあせもができやすくなります。

あせもがよくできる要因は、大量の汗による蒸れが原因なので、まさに‼︎といった感じですね。

あせもができやすい場所は、

  • 首周り
  • 脇の下
  • 太もも
  • お腹
  • 背中

この部分はさらにこまめに汗を拭き取ってあげましょう♪

もしあせもができてしまったら…

もしあせもが出来てしまったら、できるだけすぐに皮膚科に行きましょう。

小児科でもいいのですが、皮膚の専門家は皮膚科なので、体調が悪くないのであれば皮膚科がおすすめです。

えりんこ

我が家の子も皮膚が弱いからよく皮膚科に行くけど、皮膚科は本当にどこもよく混むから、予め電話して問い合わせしたり、予約ができないか確認してから行くようにしよう!!

休日などですぐに行けない時は、とりあえず肌を清潔に保つことを心がけよう。

1日1回のお風呂をもう1回はシャワーだけ浴びさせたり、外出した後は濡れタオルで拭くなどするのがいいですよ♪

あまりウェットテイッシュで拭くのはおすすめしません。

私自身、皮膚が弱かったのでわかるんですが、逆に刺激となって痒くなってしまいます。

また、お風呂に入る際も沁みたりしないか心配になって、石鹸を使っていいのか迷う方もいるようですが、汗や雑菌などをキレイに落とすためにも洗剤をしっかり泡立ててタオルでなく、手で優しく洗ってあげましょう♪

そして、キレイに洗った後は、忘れず保湿です。

\保湿といえばワセリン♪/

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonでさがす
\ポイント最大11倍!/
楽天市場でさがす

病院に行くまでは、低刺激の添加物の入っていない赤ちゃん用の保湿剤を塗ってあげましょう♪

病院でお薬をもらえたら、先生の指示に従って早めに治しましょうね。

えりんこ

長引かせると赤ちゃんも掻きむしって夜寝れなくなったりするから、夜寝てくれないとその面倒を看るママパパがまた大変。

早め早めが大事です!!

⇧目次へ戻る

抱っこ紐の蒸れ対策の前に気をつけること

抱っこ紐の蒸れ対策も大事ですが、その前に熱中症にならないためにも、赤ちゃんとの外出の際に気を付けておくべきことをまとめました。

  • こまめな水分補給
  • 通気性のいい服装
  • 赤ちゃんの体温をこまめにチェックする
  • 外出の時間帯にも気を配る
えりんこ

最終的に、とっても暑い日は外出しないという選択も大事だね!!

ただ、毎日忙しいママはそうも言ってられなかったりするから、赤ちゃんの様子をこまめに見て体調の変化にいち早く気づいてあげよう。

こまめな水分補給

大人も喉が乾くように赤ちゃんもこまめな水分補給が大事です。

かと言ってもちろん、大人用のを飲ませてはいけません。

離乳食前の赤ちゃん

離乳食がまだ始まっていない赤ちゃんは、母乳やミルクで大丈夫です。

この月齢だと、外ではよく寝ているということもあると思いますが、意外と水分は体から出て行ってしまっています。

私のママ友でも、気持ち良さそうに寝ているから起こすのがかわいそうだと思って起こさなかったら、熱中症になりかけた赤ちゃんもいるので、寝ぼけながらでいいので、母乳やミルクを飲ませてあげましょう♪

離乳食が始まった赤ちゃん

離乳食が始まっている赤ちゃんも、私は基本的には母乳やミルクでいいと思っています。

ただ、簡単に水分補給を済ませたいということであれば、水やお茶、塩分不足も心配ということであれば、ベビー用のイオン飲料がおすすめです。

月齢が6ヶ月を超えてくると、外の世界に興味が湧いてきて外出中は機嫌が良く、つい水分補給を忘れがちになったりするので、ママパパが喉を渇いたタイミングは赤ちゃんも喉が渇いていると思って、機嫌が良くても水分を与えるように気をつけてげてくださいね♡

通気性のいい服装

赤ちゃんはもちろんですが、抱っこ紐をするママパパも通気性のいい服装を心がけましょう♪

基本は綿がいいですが、もっといいのは木綿。

また女の子の赤ちゃんで、かわいいからとレースがフリフリの服を着せたがる方もいらっしゃいますが、そのフリフリがすごく暑いです。

夏の暑い日はかわいい服装をさせたくても、グッと我慢してシンプルな服にしてあげましょう♪

えりんこ

出来れば、汗かいた時ように着替えもあるとよりgoodです♪

また、定期的に抱っこ紐から下ろしてママと赤ちゃんのお腹に風を通すだけでも全然暑さやムシムシ度が違います。

赤ちゃんの体温をこまめにチェックする

外出時は、こまめに赤ちゃんの頭や首元、お腹や太ももを触って暑すぎないか、逆に冷やしすぎていないかなどチェックしてあげましょう。

たまに手足を触って確認する方がいらっしゃいますが、赤ちゃんは手足で体温調節するので、暑いから手足が冷たくなっていたり、寒いから手足が温くなっていることもあります。

背中やお腹など、胴体部分を触って確認するようにしましょう♪

外出の時間帯にも気を配る

特にこの時間という約束がないのであれば、外出する時間帯にも気を付けましょう♪

もし、散歩に行くのであれば、太陽が真上に上がってくる時間帯は避けて、朝の8時〜10時や5時以降など、少し陽がかげっている時間に行くようにするといいです。

どちらかというと、まだアスファルトが熱を持っていない午前中の方がおすすめです。

⇧目次へ戻る

抱っこ紐で蒸れるのは仕方ないが上手に付き合おう

最注目!!
この記事のまとめ
  • 抱っこ紐で蒸れる時の対策は、赤ちゃんだけでなく抱っこする人もしよう
  • 抱っこ紐の蒸れ対策は梅雨に入った頃には始めよう
  • 抱っこ紐は蒸れるものだが、上手くグッズを活用して少しでも快適な夏を過ごそう

抱っこ紐は赤ちゃんとピッタリ密着するので、本当に暑いし、よくお互いのお腹同士が蒸れます。

赤ちゃんを抱っこ紐から下ろしたら、お互いのお腹がビチョビチョなんてことは日常茶飯事です!

でも、そんな状態になっても赤ちゃんは大好きなママやパパとくっつくのが最上の喜び♡

だから、どんなに暑くてもベビーカーに乗ってくれなくて、抱っこ紐の暑さや蒸れが心配でこの記事に辿り着いたんだと思います。

また、私のように上の子の送迎や公園遊びの付き添いのために、仕方なく赤ちゃんを抱っこ紐をして、連れ回さないといけないママパパもいらっしゃると思います。

ホント連日の暑さと直射日光にはビックリさせられますよね。

そんなママパパが少しでも快適に過ごせるように、私が毎年試行錯誤しながら使っているグッズを中心にご紹介したので、少しでもお役に立てると幸いです♡

最後に今回、私がご紹介したグッズをまとめておきますね♪

商品名をタップしたら、その記事の解説に飛ぶのでぜひ赤ちゃんの抱っこ紐でも暑さ対策、蒸れる時の対策にお役立て下さい♪

スクロールできます
商品特徴おすすめ度詳細
ココジェル
ココジェル(保冷剤)
凍っても柔らかい
保冷・保温両方使える
凍らせるのに時間がかかる

Amazon
楽天
Yahoo
保冷シート
ベビーホッパー保冷シート
抱っこ紐・ベビーカーどちらにも対応
大きさが変えれる
歩き出したらリュック調に使える

Amazon
楽天
Yahoo
ビトウィーンパッド
ビトウィーンパッド
常温のまま使ってヒンヤリ
ママとの間に挟んで蒸れ解消
洗濯機で洗える



UVケープ
バディバディケープ
90%紫外線カット
おくるみや授乳ケープとしても使えるのに1つあると便利
日よけにはなるが風は遮るので少し暑い

Amazon
楽天
Yahoo
空調抱っこ紐カバー
空調抱っこ紐カバー
空調機付きなのでケープの中にも風が通る
UVカットだけでなく撥水加工も
なのに畳むとコンパクト

Amazon
楽天
Yahoo
パータブル扇風機
ベビーホッパー小型扇風機
360度回転するので風向きが自由自在
羽がないので指を挟む心配がない
暑い日には熱風が来るだけになる

Amazon
楽天
Yahoo
ボトル付き冷感タオル
ボトル付き冷感タオル
濡らすだけで冷たくなる
ボトルが付きは濡れても持ち運びに便利

Amazon
楽天
Yahoo
自動開閉付き日傘
自動開閉付き日傘
自動開閉付きなので、手塞がりがちなママでも簡単に開閉できる
両手が空く時しか挿せない

Amazon
楽天
Yahoo
エルゴオムニブリーズ
エルゴ オムニBreeze
エルゴシリーズの中で1番の通気性の良さ
ママの肩パッドや腰パッド部分までメッシュになっているので蒸れにくい
もちろん、今まで通りの使いやすさはそのまま

Amazon
楽天
Yahoo
ネッククーラー
ネッククーラー
28℃以下で自然に凍結
外出時でも何度も復活できる
結露しないからビチョビチョにならない

Amazon
楽天
Yahoo
抱っこ紐ウエストひんやりパッド
抱っこ紐ウエストひんやりパッド
抱っこ紐に簡単に取り付けできる
1番蒸れる腰ベルト部分を冷やせる
結露がどこまで予防できるか…
Amazon
楽天
Yahoo
抱っこ紐の蒸れ対策グッズ

抱っこ紐の暑さ対策の記事は、他にもたくさん書いているので、ぜひあわせてご覧下さい♡

空調抱っこひもカバーの口コミと実際使った感想!付け方やエルゴ以外にも使える?

抱っこ紐ケープはいらない?夏や冬は必要か?代用方法も紹介

抱っこ紐で雨の日にカバー代用できるものは?レインカバーやコートは必要?

他にも0歳児のよくある悩みを解決します。

悩めるママたちのお力になれると幸いです♪

最後までお読みいただきありがとうございました♡


育児をがんばるママパパには無料プレゼントがい〜ぱい♪

赤ちゃんの月齢に合わせて申し込み期間が限られているので、気になったらすぐ申し込むべし!!

期間限定・数量限定のものもあるので、ぜひお早めに♡

▼▼気になる記事へはタップしてジャンプ▼▼

ランキングに参加しています!!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

フォローしてね♪

仕事!育児!家事!がんばるママのえがおのひろば - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりんこのアバター えりんこ 旦那単身赴任&平日5児ワンオペ中

関西在住の30代ワーキングマザー。
2021年4月に旦那さんが関東へ単身赴任。2021年9月に新たな命を迎え、5人の子どものママとしても日々奮闘中!
育休を利用してベビーマッサージ講師の資格と、ファイナンシャル・プランナー1級を取得。
今までの育児経験、ワーママとしての経験が少しでも読者の方のお役に立ち、みなさんが笑顔になれるブログ運営をしていければと思っております。
よろしくお願いします♡

コメント

コメントする

見たいところをタップで飛べる目次